spNav

税込6,000円以上のお買い上げで送料無料

お電話からもご注文いただけます

0120-40-6000 平日 8:10-17:30 / 土曜日 8:10-17:00
葛野農園インスタグラム

葛野お茶便り

  1. ホーム

カテキン先生のお茶講座 第7回 夏もおいしい緑茶のススメ

2019.06.14 お茶の淹れ方・保存方法お茶の成分・健康効果水出し茶・冷たいお茶カテキン先生 お茶講座

お茶パワー暑い夏も元気に乗り切りましょう!

暑い夏の季節は毎年つらいですね。
例年、熱中症などで倒れられる方が多いと耳にします。

暑くてグッタリ、そんな時こそ冷たいお茶でグイッと一杯。気分もさっぱりで、食も進むことでしょう。

冷たいお茶の知識と楽しみ方を知っておけば夏の風情の味わいとともに、お茶の健康パワーで今年の暑い夏も元気に乗り切れること間違いなし!

 

 

フィルターインボトル HARIO HARIO FIB 水出し 緑茶

 

水出し お茶 葛野農園 深蒸し茶 冷茶 緑茶 夏

1時間目 水分補給に

夏の季節に体調を保つためには水分補給が大切!

うだるような暑さが毎日続くとじっとしていても汗ばんできたり、体がだるくなりがちです。
特にこの季節に気を付けたいのが脱水症状です。

 

人間の体は60%の水分と0.9%の塩分濃度が保たれています。
この水分量と塩分濃度が狂うと、体の各器官が上手く働かなくなり、体調に影響が出てくるのです。

体調を上手にコントロールするには、水分補給が大切なのです。

 

 

ミネラルウォーターでも良いのですが、お茶はノンカロリーで、カテキン・ビタミン・カフェイン・アミノ酸・ミネラルなどの栄養成分を豊富に含んでいますので、健康維持にも安心な飲み物です。
ただし、お茶には利尿作用がありますので、飲みすぎには注意しましょう。
汗を大量にかいた時は、塩分を補うことも重要です。

2時間目 夏バテ防止に

お茶だからこそ夏を健康的に過ごせるパワー

暑い夏の日に食欲がなくて、体もグッタリとなったことはありませんか。

そんな時こそお茶が一番!

お茶の栄養成分にはビタミンが多く含まれています。
汗と共に失われたビタミン類を補い、胃液の分泌を促す働きがあるため、夏バテ防止に効果的です。

冷たすぎるお茶よりも、少しぬるめのお茶がおすすめ。

お茶にはビタミンCがとても多く含まれているため美肌や美白、老化防止などの美容効果も高く、さらに抗酸化作用もあり夏風邪予防にも効果的で毎日飲むことをおすすめします。

また近年大変注目されているのが水出し緑茶です。
水でもたくさん抽出されるカテキンの一種「エピガロカテキン(EGC)」は、粘膜免疫系の働きをよくする効果があります。

呼吸器や消化器などの粘膜から病原体の侵入を防ぐ効果が確認されており、インフルエンザウイルスには効果があると言われています。

新型コロナウイルスに対しての研究結果はまだありませんが、水出し緑茶を飲むことによって免疫力を高める作用がコロナ対策に期待されています。

静岡県掛川市 - 掛川茶 > 掛川茶で健康 > 水だし緑茶で免疫力アップ

 

3時間目 心も癒される

夏のイライラにはお茶でちょっと一服ひと休み

暑い夏はちょっとしたことでイライラしがちです。
そのイライラがストレスとなって悪循環。
疲れた時、感情が高ぶった時には、とりあえずお茶で一服がおすすめ。

お茶には、旨味成分でもあるアミノ酸「テアニン」が含まれているため、気分的にもリラックス、リフレッシュ効果が期待できます。

 

また、お気に入りの茶器にお茶を淹れ、本を読んだりと心を落ち着かせてみてはいかがでしょう。

暑い夏の日だからこそ、ゆっくりと心も体も癒されたいですね。

4時間目 緑茶の他もオススメ

夏に人気のさっぱりとした味わい「麦茶」と「ほうじ茶」

緑茶の他にもいろいろなお茶があります。

夏になるといつも冷蔵庫に入っている夏の必需品「麦茶」や、冷やした「ほうじ茶」も夏の飲み物としておすすめです。
麦茶にはカフェインが含まれず、ほうじ茶はカフェインが少ないため、お年寄りや赤ちゃんも安心して飲むことが出来ます。
香ばしい香りが特徴で、リラックス効果もあり、さっぱりとした喉越しが夏の人気の秘密です。

美容に人気の「はと麦」とブレンドした当園オリジナルの『ハトムギ入り麦茶ティーバッグ』は水出しでもお楽しみいただけ、一番茶のくきをじっくり焙煎した、『ほうじ茶暁』は熱湯で出してから冷やすと夏の水分補給にぴったりです。

特別授業 美味しい淹れ方

緑茶を水出しで淹れた「水出し煎茶」。

お湯で淹れたものを冷やす「冷茶」。

どちらも美味しいですが、その味わいと抽出される成分が異なります。

是非、どちらの淹れ方もお試しいただきたいので2つの淹れ方をご紹介します。

 

ティーバッグで水出し茶

適当な大きさのポットやガラスの急須に水出し煎茶ティーバッグを入れて、水を注ぎ10分ほど待ちます。(ティーバッグ5gに水400~500㏄が目安)
お急ぎの場合はマドラー等で少しかき混ぜますと、早く水出し煎茶ができあがります。

お茶がお好みの濃さになりましたら、冷蔵庫で冷やして、お召し上がりください。

◎当園の水出し煎茶ティーバッグは、こちらからご覧ください。

 

リーフ茶でオン・ザ・ロック冷茶

急須にいつもより少し多めに茶葉を入れ、お湯を急須に入れて蒸らします。

濃いめに出したお茶を氷いっぱい入れたグラスに注げばできあがりです。
急冷することで、鮮やかな水色と香りのある冷茶が楽しめます。

 

 

 

まとめ

夏の猛暑には例え屋内にいても水分補給が欠かせません。

カテキン・ビタミン・カフェイン・ミネラル・アミノ酸など栄養成分を豊富に含んだ緑茶が、バテ気味で食欲も無くなりがちな季節には、ピッタリですね。

深蒸し茶の場合、抽出では溶け出さない細かい粒子となった不溶性の栄養成分も摂取することができます。

ここ掛川市は、市民の毎日お茶を沢山飲む習慣が、健康長寿の秘訣として有名になりました。

緑茶はテアニン(アミノ酸)によってカフェインの覚醒作用は穏やかになるので、刺激に敏感な方でも飲みやすい自然飲料です。
更に、水で淹れるとカフェインの抽出は抑えられますので、小さなお子様でもたっぷり飲むのにオススメです。
カフェインには疲労回復効果や胃液の分泌を促す効果があり、苦手でない方には健康効果が高い栄養成分と言えます。

暑い季節は毎日水出し茶ポットで作り置きし、暑さに負けずに元気に過ごしたいですね。

 

#緑茶 #水分補給 #夏バテ防止 #水出し煎茶 #水出し緑茶 #冷茶 #水出し茶 #お茶の効能 #カテキン #テアニン #深蒸し茶 #掛川茶 #夏の水分補給

※この記事は、ご注文の商品に同封している『カテキン先生のお茶講座』の、第50回の内容を元に編集・作成しました。

『美味しい水出し煎茶ティーバッグ』1,080円

選りすぐりの茶葉を水出しでおいしくいただけるように細かく刻みました。葉が広がりやすくなり、リーフならではのコクのある味わいを手軽にお楽しみいただけます。 5g×20個 賞味期限 1年 [包材:ナイロンメッシュ]

商品ページへ

『ハトムギ入り麦茶ティーバッグ』756円

香ばしい麦の香りと甘みが出るように良質な国産の六条大麦とはと麦をブレンドしました。六条大麦の高い香り、はと麦の深く甘い香り、じっくりと二度焙煎した香ばしく美味しい麦茶です。 10g×20個 賞味期限 1年 [包材:ヒートロンペーパー]

商品ページへ

アクセス数: 7332

一覧へ戻る