OCHANO-KAZURANO

お茶の葛野農園

こだわりの深蒸し茶を、
茶処掛川よりお届けいたします

徳川家康公が好んだ植物を参考に独自配合。
心も体もイキイキ!!

徳川家康に学ぶ 健康長寿の秘訣

写真:駿府薬園址の碑駿府薬園址の碑

家康公は生来学問好きであったと言われ、とくに医薬に興味があり山野草を自ら調剤しては服用していたそうです。
駿府に退隠してからも「駿府薬園」「久能薬園」という、二つの薬園を開設し、和漢の薬草を数多く栽培していました。そのため家康公は生涯壮健で、五十歳が平均寿命であったその当時、七十五歳の長寿をまっとうしました。
駿府吉草茶は、近年注目されている「セルフメディケーション※」と呼ばれる考え方を、400年以上前に実践していた家康公の英知に学び、毎日の健康づくりをお手伝いする健康茶です。
※セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」世界保健機関(WHO)によって定義されている、「自分の健康は自ら守る」という考え方。

家康公が実践した健康8ヶ条

江戸幕府の公式史書「徳川実記」に家康公が実践していた健康法が記されています。
現代人も参考になる健康に対する考え方です。

  1. 一、粗食を常とする
  2. 二、冷たいものは口にしない
  3. 三、季節外れのものは食べない
  4. 四、肉もほどほどに食べる
  5. 五、体を動かす
  6. 六、香をたく
  7. 七、薬について学ぶ
  8. 八、酒は「薬」として飲む

健康長寿の街 茶処掛川市から
お届けします。

掛川市産地賞受賞

葛野農園がある掛川市は、お茶の本場静岡県でも屈指の茶産地として知られています。
数あるお茶の品評会の中でも、最も権威のある全国茶品評会「深蒸し煎茶の部」で産地賞を全国最多の回数を受賞しており、名実ともに全国一の茶産地と認められています。
穏やかな気候に加え、適度な雨量、通気性が良い土壌など、茶栽培に適した自然環境と共に、お茶づくりに励む者のこだわりがお茶をおいしくしています。

厚生労働省が公表した調査で人口10万人以上の市区において、掛川市が男女ともにガン死亡率が最も低い街という驚きの結果が示されました。また高齢者の医療費も全国平均と比べて20パーセント以上も低いとされています。

この秘訣がNHKの番組「ためしてガッテン」で紹介され、市民のお茶を毎日たくさん飲む習慣が健康長寿に良いと注目を浴び大変反響がありました。掛川市の他にも県内茶産地がTOP10に3市ランクインしており、お茶を毎日たくさん飲むことで、健康長寿に繋がっていると考えられています。

ガン標準化死亡比
(人口10万人以上の市区)

男 性 女 性
順位 地 域 数 字 地 域 数 字
1
静岡県
掛川市
77.3
静岡県
掛川市
79.0
2
東京都
杉並区
77.8
岩手県
花巻市
81.3
3
長野県
飯田市
79.2
長野県
飯田市
83.9
4
長野県
松本市
82.3
静岡県
磐田市
85.6
5
静岡県
藤枝市
82.4
静岡県
浜松市
85.6
6
沖縄県
浦添市
83.5
滋賀県
東近江市
86.5
7
静岡県
磐田市
85.1
愛媛県
西条市
86.9
8
静岡県
浜松市
85.1
広島県
廿日市市
88.0
9
東京都
目黒区
86.4
香川県
丸亀市
88.3
10
千葉県
我孫子市
86.5
山口県
山口市
88.5

(厚生労働省 H20-24人口動態保健所・市区町村別統計第5表)

家康公や掛川市民の様に
健康長寿を目指しませんか?

健康長寿とは・・・
健康寿命が長いこと。健康寿命とは、平均寿命から「日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間」を除いた期間が健康寿命になる。平均寿命と健康寿命の差が大きいほど、「不健康な期間」が長く、医療費・介護費の負担も増加する。

写真:家康公や掛川市民の様に健康長寿を目指しませんか?

お茶屋さん厳選の和漢植物11種類を配合

ハトムギ、ほうじ茶、どくだみ、クコ葉、熊笹、ビワ葉、桑葉、山扁豆、ハブ草、杜仲葉、オオバコを配合しました。

11種類の原材料について

各和漢植物についての説明です。気になる植物名をクリックしてください。

こんな方におすすめです

  1. 1不規則な生活で偏った食事になりがち
  2. 2いつまでも若々しく元気で過ごしたい
  3. 3小さなお子様の毎日たくさん飲むお茶が欲しい
  4. 4年齢と共に体型維持が難しくなってきた
  5. 5ノンカフェイン茶なら夜寝る前でも安心できる
  6. 6病院や薬に頼らず自分の健康を維持したい
  7. 7内側からきれいな身体を目指したい

親子三世代に渡っておすすめします

商品:駿府吉草茶

家康公が好んだ植物を参考に、二種類バランスよく配合! 駿府吉草茶

[ 内容量 ] 5g×30個

買い物かごに入れる

健康を考えるお客様に愛される理由

添加物・着色料・保存料全て不使用の国産自然素材100%
食の安心・安全が気になる昨今、余計なものが入っていないか不安。
駿府吉草茶は厳しい基準をクリアした原料だけを使用しています。
厳選した11種類の和漢植物をバランスよく配合
健康な毎日を過ごす為に、選び抜かれた11種類の自然の恵み。
ブレンド数が多いほど体に良い健康茶になるわけではありません。
美味しさを最大限引き出す為の素材に合わせた焙煎
日本茶専門店の熟練茶師による火入れ技術を応用。
職人が素材を見極め、それぞれに焙煎加工を行っています。
老若男女問わず好まれる自然な香りとマイルドな味わい
厳選素材・ブレンド比率・焙煎技術が3つ揃い初めて完成する味。
赤ちゃんからお年寄りまでゴクゴク飲みたくなる美味しさです
お茶の間に愛されて30余年、茶通販の「お茶の葛野」
健康茶ブームで数多ある健康茶からどれを選んでいいか分からない…。
そんな方に当園が自信を持ってお薦めします。

美味しいお召し上がり方

このお茶は、家康公が好んだ植物を厳選したものと近年注目されている植物、合わせて十一種類をバランスよく配合しました。
自然な香りとマイルドな味わいでホット、アイスどちらでも美味しくお召し上がりいただけます。
※色・味の濃さは、お好みに合わせてお召し上がりください。

写真:急須で入れる場合

急須で入れる場合

急須にティーバッグ1個を入れ熱湯を注ぎ、お飲みください。三煎目まで美味しくお飲みいただけます。

写真:アイスで飲む場合

土瓶・ポットの場合

土瓶やポットにティーバッグを1個入れ、5分程度おいてからお飲みください。

写真:煮出す場合

煮出す場合

沸騰させたお湯1Lに対しティーバッグを1個入れ、2~3分間煮出してください。

自然の恵みだから安心・たっぷり入ったリーフタイプ・12種類の植物を配合

商品:駿府吉草茶

家康公が好んだ植物を参考に、二種類バランスよく配合! 駿府吉草茶

[ 内容量 ] 5g×30個

買い物かごに入れる

健康志向のお茶

買い物かごに入れる